日常のストレス減らすなら仕事から考える

ストレス・・・

世の中にストレス無い人はそうそういないと思います。

 

職場で、家庭で、友人、恋人・・・

人それぞれ色々とあるとは思いますが、

厚生労働省のホームページから見ても、多くの方がストレスを抱えていることが分かります。

そして、下記画面だと見づらいですが、進学、仕事、育児、収入・・・

様々な内容のストレスを抱えていることも分かります。

※この下に厚生労働省のホームページが見れますので興味ある方はご覧ください。

厚生労働省 国民生活基礎調査の概況

 

その中でも、私と同世代である30代〜50代の方々は特に仕事でのストレスが

最も多いデータとなっていますね。

 

これは私の独断と偏見ですが、仕事のストレスっていうのは

ほとんど人間関係だと思っています。

 

私はですけど、仕事単体がどんなに大変でも、忙しくても、疲労や寝不足は

発生しますが、ストレスっていうものは基本感じませんでした。

(寝不足があまりにも続いた時はストレスというよりも今後の不安や体の心配はありましたが・・)

 

胃が痛くなるような、会社に行きたくない・・・

 

このような症状、私はほぼ人間関係が原因だと断定します。

 

仕事を早くやらなきゃ(あの人に怒られるから)

ミスなく仕事しないと(またあの人にミスを指摘されてしまう)

早く帰りたいけど帰れない(あの人に嫌味を言われてしまう)

 

仕事が疲れた、と思っていても実は仕事をする環境下で疲労し、

ストレスとなって疲れが何十倍にも跳ね返って疲れてしまうのだと思います。

 

私がそうでした。

 

私は今、大型トラックのドライバーをしています。

それまではずっと営業職をしていました。

 

営業職は社内、社外と人と関わることが当たり前ですし、

社外(お客様)へ営業するのは当然として、「社内営業」も大事です。

 

ゴマをすると言うわけではありませんが、上役の方への配慮や場の空気を読んだり・・

ずっと人間関係を保つことが好きではありませんでしたが、自分の中である日大きな仕事に成功し

「もうある程度やり切った!もう営業職は卒業する!」

と踏ん切りをつけることにしました。

 

自分の小遣いで休みの日に教習所に通い続け、家族にも収入も上がるからと説得し、

ドライバーの道に進むことを決断しました。

 

ドライバーと言うと、ほとんど一人で過ごしますし、指示をこなす仕事なので

第三者からあーだこーだと言われない。

それに元々運転も好きだったので、全く未経験ですが、大型免許と牽引免許を頑張って

取得し転職が成功しました。

 

おかげさまで、今では人間関係のストレスはゼロではありませんが、基本毎日一人なので

人間ストレスはほとんどありません。

 

ただ、睡眠時間が極端に少なくなりました。

また、不慣れな大型車を運転するので、狭い道などは恐怖心があり、運転中は集中しまくり

仕事が終わった後の疲労感はすごいです・・・・。

 

仕事なので、やはりメリット、デメリットはありますね。

 

私の場合は、人間関係のストレスを手放せた代わりに、睡眠時間を失いました。

運転の恐怖心は慣れてくれば取り除かれるので、今は我慢して頑張るだけだと思ってます。

 

まとめとして私が言いたいことは、

 

今の職場でストレスがあるなら、逃げてください

 

と言うことです。

 

 

「逃げるが勝ち」って言いますよね。

 

戦国時代でも、負け戦がわかった時点で退却し、整えてからまた戦に再出発し、結果勝った

武将がいたのを本で読んだことがあります。

 

辛かったら逃げてもいいと思います。

 

逃げきれず、結果命を失った、と言う悲しいニュースも何度も見てきました。

 

先ほども書いたように、仕事は良いところ、悪いところ色々とあると思いますが

ストレスが大きくなって、嫌で嫌でしょうがないのなら転職をお勧めします。

 

次の職場が決まっていないのなら、決まっていない状態で辞めるのもありです。

私は何度か転職をした人間です。

以前会社を辞める時、次が決まっていない状態で辞めたことがあります。

 

ただ、どうしても耐えきれず、家庭を持っている身なのに、職を失った状態になり

1ヶ月間ニート状態になりました。

 

それで、1ヶ月後に派遣社員として工場で働きながら転職活動をして、

約1年後に自分が良いなと思う会社で営業職として採用してもらうことができました。

 

1ヶ月間のニート状態は最悪だ、と思われるかもしれませんが、

家族と一日中ずっと一緒にいることができて、子供の世話をしたり、家事もしたり

今までやってこれない経験ができましたし、何より家族を過ごす時間が楽しかったです。

 

また、1年間時給生活で気持ちも下がりましたが、派遣社員は融通が効くので、働きたい時は

一生懸命働き、休みたい時は休んで、と結構メリハリはありました。

 

子供が熱出て病院に連れていかなければ・・・と言うときも

私が率先して連れて行くことができました。

 

ちなみに、今こうしてブログを書かせてもらっていますが、ブログ運営の仕方も

派遣社員をやっている間に習得したんです。

 

普通のサリーマンをやっている頃だったら、きっとブログを運営することすら

思いつかなかったと思うので、今こうしてブログを書けているのは当時の状況に

感謝したいくらいです。

 

当時の無駄なことは一つもなかったと胸張って言えます。

 

もう一度お伝えしますが、今人間関係のストレスを抱えて死にそうなくらい

悩んでいるとしたら、手遅れになる前に自信を持って逃げてください。

 

 

会社を辞めるって勇気とパワーが必要です。

 

でも、それをやり遂げた方なら、再出発するパワーだってあるはずなんです。

 

私は逃げたい方を応援していますので、無理はしないで次の人生を

思い切り楽しんでくださいね!

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

   ランキング参加中♪ポチッと応援お願いします(^^)   にほんブログ村 美容ブログへ   にほんブログ村 美容ブログ 男子力アップへ
  にほんブログ村 健康ブログ 薄毛・抜け毛へ
     
  

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ